今回は100均の材料で作るエコズーム用遠赤外線ヒーターの作り方解説です。

 

まず材料は以下の通り。

材料一覧
かき揚げリング・排水口のゴミ受け・味噌こし(φ10cm)・味噌こし(φ11.5cm)・ボルトナットネジセット・ステンレス針金(0.55mm)の以上6点。ネジと針金は次回も使用可能です。

 

組み上げる前にまずは部材の前準備を行います。

ゴミ受けゴミ受け。取っ手の針金を取り外し、帽子のツバの様な部分をペンチでゴリゴリやって力尽くで取り外します。

 

かきあげリングかき揚げリング。柄の部分をノコギリで切り落とします。

 

味噌漉し小味噌こし(φ10cm)。柄の部分をノコギリで切り落とします。

 

味噌漉し大味噌こし(φ11.5cm)。柄の分を約120°折り曲げます。かなり硬いので、万力でしっかり挟んでペンチなどで力を込めて曲げていきます。

 

準備が整ったので、各部材を組み上げます。

準備完了この順番で組み上げますが、私の組み上げた時の順序を紹介します。

 

茶こし+ゴミ受けまずは味噌こし(φ10cm)にゴミ受けを取り付けます。位置を合わせて針金を通していきます。

茶こし+ゴミ受け2裏から見ると、十字になるように針金を通します。

茶こし+ゴミ受け3ゴミ受けが真っ直ぐに取り付いていればOK!

茶こし+かきあげそして、味噌こし(φ10cm)とかき揚げリングをドッキング。

茶こし+茶こし次に味噌こし(φ10cm)と味噌こし(φ11.5cm)をドッキングさせて完成です。

完成2945862_971046416308744_1662324626025878534_n完成1

 

今回はかき揚げリングがエコズームの穴に半分だけ入るようにネジを取り付けました。

完成3完成4

いよいよ、エコズームに載せてみます。

綺麗に真っ赤になります。

続いて、遠赤外線ヒーターの熱を利用してお餅を焼いてみました。

あみやきスタイル

こんな装置を作ってみました。材料はもちろん100均で買った鉢スタンドです。

鉢すたんどダイソーの鉢スタンド4。下のリングの直径がφ24cmで、エコズームにピッタリのっかります。
その上に100均の網を載せて完成。

早速お餅をのせてみます。おもちスタイル直火ではススで真っ黒になってしまいますが、遠赤外線ヒーターを使えばほんの少しのススが付くだけで無事にお餅を焼くことが出来ました!お餅スタイル2みなさんもやってみてくださいね![/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

Recommended Posts

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA